[PR] ソーテック 忍者ブログ
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年よりうどんブームです。
先日はナホコさん、nさんと川平にある讃岐うどんの『まるさん』さんへ。寒いので鍋焼きうどんやカレーうどんに誘惑されますが、ぶっかけひやひや+のり天をオーダー。
ほどよくつゆととろろがからんだ麺が口の中でぶりんぶりんと飛び跳ねます。うまーい。玉子天は半分はそのままいただいて半分は麺にからめて、ごまとショーガと天かすをトッピングして…。あっというまに、ごちそうさまでしたわい。

おいしいうどん情報がったあったらシュープレスのホンマまでお願いしやーす

まるさんのあとは「ノートルシャンブル」へ。キャラメル塩バターのクレープと紅茶で幸せな気持ち
PR
会社帰り、「セ・マニフィック」に寄り道。ブルーのドア枠がかわいいパン屋さん、ずっと気になっていたんですよね~。定時に退社するといつも閉まってしまう店にも寄れるし、街の風景もいつもと違ってみえますな。
「モンパルナス」という名のチョコレートとオレンジピールのパンをカフェオレとあわせて朝食に。朝からよい気分。
2日間悩んだ原稿を入稿して、すっきり。ワインが飲みたくなって、気取りのないソムリエ・じんさんのお店「びすとろジョバン」へ。自家製ドライトマト、ピクルス+コクのあるシャルドネ、トマトソースの手打ちパスタ、カスレ+カオールの赤、タルトタタン!+青りんごのような香りがする白。あー、おいしかった。豊かな時間でしたわい。

もっちり手打ちパスタにトマトの甘みが凝縮されたソースがからみますな
急にグラタンが食べたくなったので、サンモール一番町の「欧州屋」でランチ。「ポテトとトマトソースのグラタン」をいただきました。トマトソースがからんだじゃがいもが、ほくほく。ソーセージやピーマンも入っていたからか、ちょっぴりナポリタンのような味わいも。帰りはおなかいっぱいになり過ぎたので、事務所のある6階までの階段をダッシュ。汗だくになりますな…。
取材続きの毎日です。先日、フォトグラファーのharukaさんと瑞鳳殿へ。帰り道、おやつにつまもうと「萬葉の柿の葉ずし」を購入。ふたりで3個ずつわけていただく。鯖寿司に柿の葉の風味がほどよくうつっておいしいわい。上品なサイズなのでぱくぱくっとまたたく間になくなりますな。そういえば、はじめて柿の葉ずしを食べたとき、さくら餅のように葉っぱも一緒に食べちゃったっけ…。
お盆休みが明けてから、いつも以上に日々があっ、という間に過ぎていきます。会社でも気がつくと、えっ、もう20時?とか。ふむ。(ブログ更新してい ない言い訳)。
でも仕事ばかりじゃバランスよくないですな。

土曜日。仕事が終わってからToriくん、nahokoさんと“スペインな日”を開催しました。Toriくん、パエリア鍋を背負って登場。下準備もしっかり。さすがっす。アサリやら地鶏入りのパエリアを作ってもらい、カヴァならぬクレマンと合わせていただく。晩夏を満喫しようと、ベランダにテーブルを出 してみたのですが、オープンエアだと話しもはずむものですね~。いや~楽しかった。
七夕の夜、東京より編集者hoshiさん、dateFMワンダーJでおなじみのtakanoさんが登場。プラスいつもの(失礼!)ohtomoちゃん、shideoくん、nahokoさんと仙臺居酒屋おはなへ。おいしい料理とスピード感あふれる会話で盛り上がる。七ヶ浜直送の新鮮な魚介と牛たん焼き、浦霞の梅酒、日本酒は店長さんおすすめの日高見。宮城の料理とお酒、おいしいっす。帰りに、七夕をバックに記念撮影で観光客気分も味わう。久しぶりに会ったり、初対面同士だったりしても、楽しい時間が過ごせるって素敵なことですな。はしゃいでいたようで、携帯電話忘れちゃった…。

大内宿の「三澤屋」さんで名物の高遠そばいただきました。別名ねぎそば。箸の変わりにねぎを使うというから驚きです。ねぎのカーブしている部分でそばをたぐり、いっきにすする。ネギは薬味変わりにかじってもok。なんともワイルド。これが慣れてくると、なかなか楽しくて~。なにより地元産のそば粉を使った香りが高くて、コシのあるそばがおいしいのですよ。なんとなくストイックな印象を持っていたそばを、身近に感じさせてくれた逸品でした。
今年も届きました、羽黒山と月山を眺める庄内の地ですくすく育ったブルーベリー! そして「やんぜばばちゃんの手づくりブルーベリージャム」(非売品?)。ありがとう、おばさま。朝食が楽しみ~。夏になると鶴岡からメロンやだだちゃ豆など旬のおいしいものが届きます。そして、ちょっと実家が恋しくなったりします。庭に水をまいたり、縁側でスイカ食べたーい。空や海の青とか、田んぼの緑がまぶしいほど夏の鶴岡は美しくて、ホント美味しい(笑)。今年はお盆に帰れるといいな~。
シュープレスの昨日のおやつは「花兄園」の「花兄園プリン」でした。素材のよさ(ぜんぶ無添加素材)と、ていねいな仕事ぶりがじんわり伝わってくるおいしさ。口どけがさらっとしているけど、深いコクがありますな。カラメルソースが別になっているので、半分はかけないで、残り半分になったらかけて食べるのがお気に入り。花兄園のブラジルプリンやマヨネーズもおいしいのですよ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/21 hon]
[10/20 マカニー]
[10/20 ita]
[09/17 マカニー]
[09/03 hon]
最新TB
プロフィール
HN:
k-honma
性別:
女性
自己紹介:
編集プロダクション シュープレス(株)所属
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ[PR]