×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
温泉で朝風呂したーい。
お蕎麦もたぐりたいですな。
と、思い立って山形へいってきました。
梅雨空の仙台を8時に出発。
笹谷トンネルを抜けると、青空が広がっていてびっくり。
朝風呂は、村山市にある「クアハウス碁点」で源泉かけ流しの湯を満喫しました。
箱むし風呂や打たせ湯、寝湯などがあって
アミューズメント感覚で温泉が楽しめましたよ。
しかも料金は250円と、心配になるほどの安さ。
温泉でデトックスしたあと、大石田そば街道の人気店「七兵衛そば」へ。
行列を予想しておりましたが、案の定30分待ち。
こちらのお店のメニューは「もりそば食べ放題」のみで、
辛味のある大根汁に好みの量のつゆを注いで、
太打ちの田舎そばをいただくのが特徴です。
コシが強くって、そばの香りがとってもいいですわい。
何より、絶妙なタイミングでおばちゃんが「おかわりね」
と置いていってくれるサービスがうれしかったです。


きくらげや山菜、漬物もついてきますよ。最初にこちらのおかずを勢いよく食べると、そばをたぐる前にお腹がふくれます。
お蕎麦もたぐりたいですな。
と、思い立って山形へいってきました。
梅雨空の仙台を8時に出発。
笹谷トンネルを抜けると、青空が広がっていてびっくり。
朝風呂は、村山市にある「クアハウス碁点」で源泉かけ流しの湯を満喫しました。
箱むし風呂や打たせ湯、寝湯などがあって
アミューズメント感覚で温泉が楽しめましたよ。
しかも料金は250円と、心配になるほどの安さ。
温泉でデトックスしたあと、大石田そば街道の人気店「七兵衛そば」へ。
行列を予想しておりましたが、案の定30分待ち。
こちらのお店のメニューは「もりそば食べ放題」のみで、
辛味のある大根汁に好みの量のつゆを注いで、
太打ちの田舎そばをいただくのが特徴です。
コシが強くって、そばの香りがとってもいいですわい。
何より、絶妙なタイミングでおばちゃんが「おかわりね」
と置いていってくれるサービスがうれしかったです。
きくらげや山菜、漬物もついてきますよ。最初にこちらのおかずを勢いよく食べると、そばをたぐる前にお腹がふくれます。
先週末は“お取りよせの会”でした。それぞれとっておきの一品を持ちよってみなでおいしいく食べようぜ、という食いしん坊の会です。当日は19時集合。
「皆、何を持ってきた?」「あたしの気にいってくれるのかしら。おいしいにきまっているけど」…。なんて思っていたのか、なぜか皆もじもじ。ふんだん感じることのない緊張感が一瞬漂いましたが、乾杯とともにみなわいわい、そして自由にいただいておりました。
おかちんの持ってきた「東海一品香」のチンジャオロ-スはタケノコがしゃきしゃき、ビールが合うし、ご飯がほしくなる。ちほちゃんの「ヘミングウェイ」のパエリヤはサフランが効いた異国の味。魚介がたっぷりなのもうれしいところ。
ホンマは青森県五所川原の「カフェ ド アミィ」さんのパイに。 サックサクの生地にサーモンとタマゴが包まれたお料理パイは、辛口の白ワインとベストマッチ。4人でワンホール、ペロリでした。ラストはナホコさんが取り寄せた「エコール・クリオロ」のチーズケーキ。食感が軽くて口どけもいいし、チーズが濃厚。いやー、全部おいしい~。
いつの間にか夜は更けゆき、気がつけば午前3時…。


お取り寄せの会、第2回開催決定。参加ご希望の方はシュープレスのホンマまでお願いしやーす(笑)
「皆、何を持ってきた?」「あたしの気にいってくれるのかしら。おいしいにきまっているけど」…。なんて思っていたのか、なぜか皆もじもじ。ふんだん感じることのない緊張感が一瞬漂いましたが、乾杯とともにみなわいわい、そして自由にいただいておりました。
おかちんの持ってきた「東海一品香」のチンジャオロ-スはタケノコがしゃきしゃき、ビールが合うし、ご飯がほしくなる。ちほちゃんの「ヘミングウェイ」のパエリヤはサフランが効いた異国の味。魚介がたっぷりなのもうれしいところ。
ホンマは青森県五所川原の「カフェ ド アミィ」さんのパイに。 サックサクの生地にサーモンとタマゴが包まれたお料理パイは、辛口の白ワインとベストマッチ。4人でワンホール、ペロリでした。ラストはナホコさんが取り寄せた「エコール・クリオロ」のチーズケーキ。食感が軽くて口どけもいいし、チーズが濃厚。いやー、全部おいしい~。
いつの間にか夜は更けゆき、気がつけば午前3時…。
お取り寄せの会、第2回開催決定。参加ご希望の方はシュープレスのホンマまでお願いしやーす(笑)